コスパブログ

コスパの良いものたちを紹介していきます

新卒で倍率数百倍の企業も転職なら数倍、、わりと入れる件

 

 

 

コスパと言えばまあコスパの話とも言えなくもない話

 

就職について

 

仕事に求めるものは人によっていろいろ違う。ある人はやりがいであったり、所属であったり、人間関係としてであったり、人生そのものって人もいるだろう。

 

ここでは平均に近い多くの人の話をする。

 

多くの人‐労働者は、「お金」と「労働の強度」のバランスで仕事考えているんじゃないだろうか。労働の強度っていうのは平たく言うと大変さのことなんだけど。ライフワークバランスとかも考慮して、「このくらいきついんだからこのくらいの金額」といった感じで考えて働いてると思う。

 

あとは、若いうちは特にそうだと思うけど、親や親せきに褒められ、友達や知り合いに自慢できるくらい有名な企業に入りたいという欲求がある。新卒の大学生はこれが一番でかいって人が多いかもしれない。

 

で、この2つを両立するような案件を多くの人が探して取り合っている。

 

経済が成熟した日本では企業はなるべく少ない労働人員で多くの収益を上げようとしているので、就職難は今後も続くと思われる。特に即戦力ではない、いわゆる新卒の市場は厳しい。

 

ただでさえ厳しいのに、よせばいいのにみんな同じような大企業を受けるので【厳しい×厳しい】になるのは必然。すっごい倍率になる。

 

大企業ばかり受けたがる大学生がけしからんって論調もあるけれど、それはおかしい。だって普通に暮らしてたら大企業しか知らないもんね。うん、当然の成り行き。普通のことです。

 

ついでに言うと、「大企業でもつぶれる時代なのに」とか説教しにかかる人もいるけど、経営傾いた大企業をけっこう助けちゃってるよね、、この国は、、。

 

だから大企業受けるのはそれはそれでいいと思うんだけど、就職浪人とかはまだいいとして、最悪なのは自殺とか、しなくて大丈夫ってことだけはしっかり、それこそ中学校くらいから伝えてもいいと思う。

 

なぜかというと、電通とかリクルートとかサイバーエージェントとか新卒でみんなが入りたがるすっごい倍率の企業、それこそ何百倍の倍率で、経歴がきれいで、一流校で、実力があっても、運もなければ入れないような企業に、転職だと比較的あっさり入ってしまったという例がたくさんあるから。

 

なので、本命の企業に入れなかった場合でも、その企業と取引のある企業に入るとか、その企業が中途で募集してる職種や能力が身に付きそうな企業にとりあえず入ってステップアップ狙うルートがある。というかそっちの方が道幅広くて、むしろ王道という感じ。

 

 

   結論 新卒ではステップアップできそうな技術や能力が身に付きそうな会社       にとりあえずどこかに入ろう

 

   就職の難易度(コスパ): 新卒>転職 (ただし転職が多すぎるとだんだん転職し難くなる)